朝から雨天の寒い春分の日は、JARL東海地方本部主催の第58回東海QSOコンテストとナンバー5ハムクラブ主催の第48回大都市コンテストに参加した。
第57回東海QSOコンテスト JST 2018-03-21 09:00~15:00
あまり得意ではない80m(3.5MHz)から運用開始した。案の定聞こえていてもこちらの応答に中々気付いてもらえない。ハイバンドの伝播状況もあまりよろしくないのでどうしても40m(7MHz)中心の運用になった。時々ハイバンド移って聞こえる局に応答して少ないけれども10m(28MHz)まで交信できた。けれども、昨年の自分のスコアに届かないまま終了してしまった。
東海地方県別交信数
第48回大都市コンテスト JST 2018-03-21 15:00~18:00
東海QSOコンテストが終わったら大都市コンテストが開始された。参加予定ではなかったけれども一応対応だけはしていた。過去に一回だけ参加しただけで数年ぶりの参加となった。その理由は、電信部門がないというもの。東海QSOコンテストが残念な感じだったこともあってがんばってみた。長崎市も一応中核都市とかで当コンテストのマルチプライヤー対象になっている。そんなこともあって各バンドRUNしまくってそこそこ応答が続いた。20m(14MHz)以上の10m(28Mhz)バンドまでそこそこ応答があり交信数こそ少なかったもののマルチプライヤーを積み上げることができた。
都道府県別交信実績
交信できなかったマルチプライヤー
101:宗谷、102:留萌、104:オホーツク、105:空知、107:根室、108:後志、110:釧路、111:日高、112:胆振、113:檜山、114:渡島、07:福島県、16:群馬県、17:山梨県、23:滋賀県、26:和歌山県、28:富山県、29:福井県、32:島根県、34:鳥取県、37:徳島県、41:佐賀県、44:大分県、47:沖縄県、48:小笠原諸島
コメント